2018.05
-
ブログ 2018年5月30日
痛みと鎮痛薬
こんにちは!
整体院 Re+make院長の宮澤典幸と申します!
今回のテーマは、痛みと鎮痛薬
「痛み」は体の歪みや、普段の体の使い方に誤りがあることを知らせてくれる大切なサインです。
整形外科は、痛みに対して「鎮痛薬」を出します。
痛みが激烈で、精神に支障をきたすようであれば当然、服用が望まれます。
しかし、鎮痛薬は関節の歪みを治すものではありません。
痛みを伝える神経を遮断して、脳や脊髄の感受性をにぶくするものです。
関節の歪みを正すことなく安易に鎮痛薬に頼っていると、再発を繰り返すだけでなく、仙腸関節の状態を悪化させることがあります。
次回は、ぎっくり腰についてです。
あなたの『慢性腰痛』を改善出来るのは、
整体院Re+makeだけです。
一度お電話でご相談ください。
あなたからのご連絡お待ちしております。Re+make整体院 院長の宮澤でした。
川越市「唯一」の慢性腰痛専門整体院Re+make埼玉県川越市脇田町27-2PONOビル1FA東武東上線 川越駅 東口から徒歩3分です。初回10,000円→なんと2,980円でのご案内です。!慢性腰痛でお悩みの方は今すぐご連絡下さい。TEL080-6806-3172またはmail:remake.seitai@gmail.comまでご連絡下さい。 -
ブログ 2018年5月17日
腰の筋肉がこる原因
こんにちは!
整体院 Re+make院長の宮澤典幸と申します!
今回のテーマは、
腰の筋肉がこる原因
よく、腰痛は腰の筋肉の弱さやコリが原因だといわれますが、決してそうではありません。
筋肉隆々のスポーツマンはよく腰痛に悩まされますが、アフリカの痩せた子供たちに、腰痛はあまりないのです。
この簡単な事実からも、腰痛は筋肉の弱さとは関係ない事がわかります。
腰の筋肉のコリは仙腸関節の潤滑不全によるものです。
仙腸関節が潤滑不全になると、「不断の動きと体重の支持」を腰の筋肉が代行することになります。
腰の筋肉は内臓の筋肉とは違い、長時間の活動には耐えられないので疲労して固くなります。
また、何十キロもの体重を柔らかい肉では支えられないので、筋肉は縮んで固まり、硬い骨の代役をつとめるのです。
腰の筋肉の固さやコリの原因は仙腸関節の潤滑不全なのです。
次回は、痛みと鎮痛薬についてです。
あなたの『慢性腰痛』を改善出来るのは、
整体院Re+makeだけです。
一度お電話でご相談ください。
あなたからのご連絡お待ちしております。Re+make整体院 院長の宮澤でした。
川越市「唯一」の慢性腰痛専門整体院Re+make埼玉県川越市脇田町27-2PONOビル1FA東武東上線 川越駅 東口から徒歩3分です。初回10,000円→なんと2,980円でのご案内です。!慢性腰痛でお悩みの方は今すぐご連絡下さい。TEL080-6806-3172またはmail:remake.seitai@gmail.comまでご連絡下さい。 -
ブログ 2018年5月17日
腰痛の悪化と回復
こんにちは!
整体院 Re+make院長の宮澤典幸と申します!
今回のテーマは、
腰痛の悪化と回復
腰の症状は、
正常←→こる←→重い←→だるい←→痛い←→シビレ←→マヒ
というように変化します。
症状の悪化は、違和感のエリアの拡大とともに右方向に進みます。
これは、仙腸関節の潤滑不全の程度に比例します。
また症状の回復は、違和感のエリアの縮小とともに、左方向に治ってきます。
これは、仙腸関節の潤滑の獲得の程度が反映されます。
次回は、腰の筋肉がこる原因についてです。
あなたの『慢性腰痛』を改善出来るのは、
整体院Re+makeだけです。
一度お電話でご相談ください。
あなたからのご連絡お待ちしております。Re+make整体院 院長の宮澤でした。
川越市「唯一」の慢性腰痛専門整体院Re+make埼玉県川越市脇田町27-2PONOビル1FA東武東上線 川越駅 東口から徒歩3分です。初回10,000円→なんと2,980円でのご案内です。!慢性腰痛でお悩みの方は今すぐご連絡下さい。TEL080-6806-3172またはmail:remake.seitai@gmail.comまでご連絡下さい。 -
ブログ 2018年5月12日
腰痛の原因
こんにちは!
整体院 Re+make院長の宮澤典幸と申します!
今回のテーマは、
腰痛の原因
腰痛は仙腸関節の潤滑不全によって起こります。原因がわかれば、腰痛は避けられるようになります。
仙腸関節が潤滑不全になる原因
- 1 • 日常の不良姿勢
- 椅子に座るとすぐ足を組んだり、床の上で横座りやあぐらをかくなどの癖があると、仙腸関節を歪めます。骨盤が歪んでいると正しく座ることがつらくなり、歪んだ姿勢を好む、悪循環ができてしまいます。
骨盤がゆがむ不良姿勢
不良姿勢- 2 • 歩行の不足
- 移動手段が電車や車や自転車ばかりで、歩行が不足すると仙腸関節の潤滑能力は低下します。
- 3 • 転倒・捻挫や外傷
- 尻もちや膝打ち転倒、スポーツの外傷などの強い衝撃が骨盤に加わると、仙腸関節は歪んでしまいます。
- この仙腸関節の歪みは、正しい処置がされてないとそのまま残り、時を経て症状を出すことがあります。
転倒した方向や、衝撃力の強さによっては骨盤が一気に壊れることがあります。
時間が経過するうちにそちら側の手や足がしびれることもあります。
あなたの『慢性腰痛』を改善出来るのは、
整体院Re+makeだけです。
一度お電話でご相談ください。
あなたからのご連絡お待ちしております。Re+make整体院 院長の宮澤でした。
川越市「唯一」の慢性腰痛専門整体院Re+make埼玉県川越市脇田町27-2PONOビル1FA東武東上線 川越駅 東口から徒歩3分です。初回10,000円→なんと2,980円でのご案内です。!慢性腰痛でお悩みの方は今すぐご連絡下さい。TEL080-6806-3172またはmail:remake.seitai@gmail.comまでご連絡下さい。 -
ブログ 2018年5月10日
関節の潤滑と潤滑不全について
こんにちは!
整体院 Re+make院長の宮澤典幸と申します!
今回のテーマは、
関節の潤滑と潤滑不全
円満の極意は…つかず離れず全ての関節は、ともに円滑な関係を保つために「付かず離れず」の適度な位置関係が不可欠です。
2つ以上の骨が潤滑液をはさみ、適度な位置で円滑な関節運動をしている状態が「潤滑」です。
腰痛や首、膝痛など、関節が円滑な運動をしない状態は「潤滑不全」といい、次の2タイプに分類できます。
- 離れすぎて、連係した動きのとれないタイプ
- 過剰に接触して、お互いを拘束するタイプ
では、仙腸関節が潤滑不全(腰痛)になる原因は何なのでしょうか?
次回は、仙腸関節が潤滑不全になる原因についてです。
あなたの『慢性腰痛』を改善出来るのは、
整体院Re+makeだけです。
一度お電話でご相談ください。
あなたからのご連絡お待ちしております。Re+make整体院 院長の宮澤でした。
川越市「唯一」の慢性腰痛専門整体院Re+make埼玉県川越市脇田町27-2PONOビル1FA東武東上線 川越駅 東口から徒歩3分です。初回10,000円→なんと2,980円でのご案内です。!慢性腰痛でお悩みの方は今すぐご連絡下さい。TEL080-6806-3172またはmail:remake.seitai@gmail.comまでご連絡下さい。